生活支援コーディネーターは、少子高齢化により地域の担い手が不足する中、住民主体の支え合い活動を推進する旗振り役のことで、全国の市町村に配置されています。
大町町では生活支援コーディネーターのことを「輪ちゃん」の愛称で呼んでいます。
輪ちゃんだより
輪ちゃんの活動の一つとして、輪ちゃんだよりを定期的に発行しています。
輪ちゃんだよりの内容は、輪ちゃんの活動報告、住民主体の互助活動の紹介、介護予防に関わる催しの紹介などを取り上げています。
今回の内容
今回の輪ちゃんだよりでは、「令和7年度第1回大町町生活支援体制整備推進協議体会議(生活支援会)の開催」、「体力測定の紹介」、「地域のお役立ち情報(買い物支援編)」の紹介について掲載しています。是非、ご覧ください。
住民の皆さんからも、地域で行われている支え合い活動などの情報をいただけましたら取材に伺いいますので、よろしくお願いいたします。