町では、ごみの減量化・再資源化に向けて、様々な施策に取り組んでいます。
その一つとして、燃えるごみ・燃えないごみ・カン・びん・ペットボトル・古紙などの分別収集を行っていますが、リサイクルに回せる「カン」・「びん」を「燃えないごみ」の袋に入れて出されている方が一部見受けられます。
カン・びんは、燃えないごみと分別し排出することで、アルミや製鉄原料・ガラス原料や建築資材などへとリサイクルされます。
ごみの減量化・再資源化に繋がりますので、「カン」・「びん」専用の袋で出していただくようご協力をお願いします。
出し方
- 水で中を洗ってから出してください。
- 汚れがひどいもの、化粧品のびんやコップなどのガラス製品は、「燃えないごみ」の袋で出してください。