今年も「顔が見える絆の関係強化」を図るため、イベントを通じて町民をはじめ多くの来場者と様々な団体(多様な災害支援団体、CSO、学生、行政機関等)とのつながりや信頼関係を継続して深めることを目的に開催します。
これまで「復旧・復興のシンボル」として開催してきました「絆サンマ祭り」ですが、今年で6回目の開催を節目の年とし、ご協力いただいた皆様との「繋がりを忘れない、感謝を伝えたい」の思いを込めた集大成の祭りとして、今回行います。
開催概要
※随時更新します。
日時
令和7年11月16日(日曜日)9時00分~15時00分 ※雨天決行
開催場所
大町町民健康広場(オリオンプラザ)/大町町公民館
(佐賀県杵島郡大町町大字福母2465)
イベント内容
- 宮城県気仙沼産焼サンマの振る舞い
- 各出店ブースによるイベント・販売
- 聖太鼓演奏やライブなどのステージイベント
「サンマ炭火焼」振る舞い
今年も宮城県気仙沼産サンマの炭火焼を無料で振る舞います。
受け取り方法は下記をご参照ください。
「サンマ引換券」配布時間
イベント当日の午前と午後に分けて「サンマ引換券」を配布します。
「サンマ引換券」をお持ちの方のみ1人1尾サンマを受け取れます。
【午前配布】 9時00分~(1~3回目分)
【午後配布】12時30分~(4~5回目分)
サンマ受取時間
1回目:10時00分~ / 2回目:11時00分~ / 3回目:12時00分~ / 4回目:13時00分~ / 5回目:14時00分~
※各時間200尾ずつ配布(合計1000尾)
※当日の午前と午後に配付する引換券をお持ちの方のみ、焼きサンマをお召し上がりいただけます。
会場マップ
・随時更新します。
駐車場のご案内
- 大町町公民館駐車場(約80台)
- 九州住電精密工場駐車場(約100台)
- 大町中央農村公園や大町町民グラウンド北側駐車場も利用になれます。
※駐車台数には限りがありますので、徒歩や公共交通機関、車の相乗りでのご来場をお願いします。
※会場周辺、臨時駐車場内での事故等につきまして、大町町では責任を負いかねます。
ステージプログラム
※随時更新します。