令和8年度大町町地域おこし協力隊~こどもの居場所運営「こどもエンジョイサポーター」~を募集します。
※この募集は、総務省の「地域おこし協力隊推進要綱(平成21年3月31日(総行応第38号))」で示す「地域おこし協力隊員」を募集するものです。
ミッション名
こども達の日々の”居場所”を運営する仕事「こどもエンジョイサポーター」
募集人員
2名
雇用形態
大町町地域おこし協力隊設置要綱に基づき町会計年度任用職員として職務を委嘱します。
期間
令和8年4月(予定)から令和9年3月31日まで
採用日は採用決定日次第で調整可能ですのでご相談ください。
※2年目以降は年度単位での更新となり、最長で3年間となります。
募集対象
次に掲げる要件のいずれかを満たし、生活の拠点を大町町に移し、大町町へ住民票を異動させることができる方。
- 現在3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住されている方(※)
- 大町町以外において、地域おこし協力隊として同一の地域での活動経験が2年以上かつ、委嘱期間終了後1年以内の方
- JETプログラム修了者(2年以上JET参加者として活動し、かつJETプログラム終了から1年以内)の方
※総務省「地域おこし協力隊」のWEBページに掲載されている「特別交付税措置に係る地域要件確認表」における地域要件に該当すること。
報酬等
月額291,600円 (賞与なし) ※大町町地域おこし協力隊設置要綱に基づきます
申込受付期間
令和7年11月14日(金曜日)から令和7年12月21日(日曜日)23時59分
※第1次選考の書類提出により申込となります(電子メールでのみ受付)
第1次選考(申込)提出書類
履歴書(写真付き)
志望動機(A4 1~2枚)を任意の様式に記入
住民票(写真可)
電子メールで下記申込先に記載のメールアドレスへ提出してください。
メール提出時のタイトルは「大町町地域おこし協力隊応募」としてください。
【提出期限:令和7年12月21日(日曜日)23時59分】
申込みを受付けましたら、翌開庁日の17時までに受付済メールを返送します。
受付済メールの返送が無い場合は、電話連絡を入れてください。
<申込・問い合わせ先>
大町町 子育て・健康課(担当 橋冨/灰塚)
〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町5017番地
TEL:0952-82-3186 Fax:0952-82-3117
E-mail: kosodatekenkou@town.omachi.saga.jp
募集内容詳細(関連ファイル)
募集詳細はこちらの募集記事を確認ください。
関連リンク