町税の種類
町税として課する税には、下表のようなものがあります。これらの税目について賦課徴収をおこなっています。
普通税 | 町民税(個人町民税・法人保険税) |
固定資産税(土地・家屋・償却資産) |
軽自動車税 |
町たばこ税 |
鉱産税 |
特別土地保有税 |
目的税 | 国民健康保険税 |
入湯税 |
ここでは、町民の皆様に直接かかわりが多い、町民税(個人町民税)・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税について触れさせていただきます。
個人町民税
個人町民税は、町民税と県民税が合わせて徴収され、個人の所得に応じて課税されます。個人町民税は、前年度の所得を基礎にして課税されます。
固定資産税
固定資産税は、所得の有無に関係なく土地や家屋などの資産価値に応じて、毎年1月1日現在に資産を持っている人に課税されます。
軽自動車税
軽自動車税は、毎年4月1日現在に所有している原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車、及び二輪の小型自動車に課税されます。
入湯税
入湯税は、温泉に入る時にかかる税金です。
国民健康保険税
国民健康保険税は、国民健康保険と介護保険の合算額とし、納税義務者は、世帯主が国民健康保険の加入者でなくても、同一世帯内に国民健康保険に加入している人がいる場合は、世帯主に納税義務があります。また、国民健康保険の税額は、国民健康保険加入者の前年度の所得が基礎となります。所得税や町民税が課税されない人でも申告の義務があり、申告がないと保険税の軽減措置が受けられません。(7割軽減・5割軽減・2割軽減がある。)
町税の納入方法
納期一覧表区分 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|
町・県民税 | | | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 | 9期 | 10期 |
固定資産税 | | | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 | 9期 | 10期 |
国民健康保険税 | | | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 | 9期 | 10期 |
軽自動車税 | | 全期 | | | | | | | | | | |
※大町町では、町・県民税、固定資産税、国民健康保険税の3税を集合徴収という方法で納めていただきます。
※ただし、町・県民税及び国民健康保険税については、特別徴収を除きます。
※納期限は、集合徴収は各月の末日(12月は28日)、軽自動車税は5月31日です。
※納期限が土曜・日曜・祝日及び振替休日のときは、翌日が納期限となります。
ただし、口座振替をご利用の方は、前日が振替日になります。
納付場所
役場会計課、金融機関及びコンビニエンスストアで納付することができます。
口座振替制度
口座振替は、安全・便利・確実な納入制度です。振替制度をぜひご利用ください。
申込みは町内の金融機関または町民課税務係の窓口に申し出てください。