タヌキやアナグマなどがもたらす農作物被害を防止するため、大町町では有害鳥獣捕獲許可と小型箱わなの貸出を行っています。
従来であれば、「狩猟免許」等の条件が必要でしたが、佐賀県鳥獣保護管理事業計画の変更により、下記条件を守っていただければ、狩猟免許がなくても捕獲が可能となりました。
貸出を希望される方は条件をご確認いただき、大町町役場農林建設課に事前にお問合せのうえ、箱わなの貸出の手続きを行ってください。
※箱わなの数に限りがありますので、すぐに貸出すことができない場合がございます。
貸出条件
- 箱わなの設置場所は、被害者の住宅敷地及び栽培ハウス(敷地を含む)、垣や柵等で囲まれた被害地内であること。
- 捕獲した獣類については、捕獲者が責任を持って殺処分を実施し、埋没による処分を実施すること。
- 箱わなの返却時は箱わなの清掃及び捕獲許可証の返却を行うこと。
捕獲対象
タヌキ、アナグマ、ハクビシンのみとする。
注意事項
- 箱わなの設置場所は、被害がある許可された場所でしか使用できません。
- 猫等が誤って箱わなに捕獲された場合は、速やかに解放してください。
- 箱わなの設置にあたっては、近隣住民とトラブルにならないように十分ご注意ください。
- 箱わなによる事故が起こらないよう、万全の注意を払ってください。万一事故等が発生した場合には、使用者の責任において対応してください。
- わなは使用者が使用し、他の人への貸し出しは絶対にしないでください。
申請書ダウンロード
鳥獣の捕獲等許可等申請書(
ワード:14.8キロバイト)
鳥獣の捕獲等許可等申請書(
PDF:67.3キロバイト)
申請に必要なもの | ・鳥獣の捕獲等許可等申請書 ・設置場所を示す図面(地図) ・身分証明書 |
---|